36. そして誰も、いなくなったの?

どんなに先のことだと思っていても、“その日”ってやって来るんですよねえ、必ず。
新型コロナウイルス禍で1年延期された東京五輪も、そんなわけでついにとうとう、ちゃ~んと目前に迫ってまいりました。

招致決定からこっち、準備のことごとくがこれほど異例づくしの大会も無かったでしょう。
大会エンブレムのデザイン盗用疑惑、新競技場設計案の白紙撤回あたりは、忘れてる人も多そうだけど。
大会組織委員長Mの失言辞任ほか、人事関連の不祥事&騒動が今こうしてる間にも続いているとは、立派な異常事態と言って差し支えありません。

ただ主催者側は、感染状況のいかんに関わらず、常に九分九厘、開催ありきで進めていたと考えるのが自然なんでしょうね。
尾身 茂分科会長ら専門家が反対し、他の民間イベントや修学旅行が中止になっても、五輪だけは別とする特権意識に違和感を覚えない人はいないと思いますね、国民もバカじゃないんで。

バブル方式だの無観客だの、どんなにイビツな形になろうが構わない、開催こそがアスリートファーストだという理屈は、いくらなんでも謎すぎです。

普通ならここで呆れるところだけど、何かもう、みんなくたびれちゃってどーでもよくなってませんかね。
だって延期決定から1年以上もずーっと、五輪モチベを保ち続けてなきゃいけなかったわけだから。
そりゃ限界きてても、おかしかないって。

晴れやかだったはずの東京五輪の舞台が、ここまで哀れに荒れ果ててしまったのは、一体誰のせいなのか。
いや表現に語弊があるなら、よーするにケチのつき始めは何だったのかを辿ってみたんですよ。

そしたら、2013年の五輪招致にまつわる贈収賄疑惑にぶち当たったわけで父さん。
当時の竹田恆和(つねかず)JOC会長は、潔白を主張しつつも引責辞任し、真相は今も闇でモヤります。
しかしそれ以前に、「袖の下でズルをして(いたと疑われて)手にした開催権なんて、そもそも無効なのでは?」という疑問のやり場に困るんですよねー。

東京が、2020年五輪の招致に敗れていたら、今の状況はどうなっていたかを想像したことのない人は皆無でしょう。
ひょっとして、東京でやるべきではなかったのでは?
東京が開催権を獲得したことは、間違いだったのでは? ……

準備段階でのくだらないつまずきや不愉快なニュース、深まる落胆で、日本国民は五輪に対してすっかり冷淡になってしまいました。

五輪だ五輪だ、世界中から客が来るぞ、と商機を見込んであれもこれもと欲張ったら、そのほとんどはシャボン玉みたいにはじけて消えちゃった。
これが何かの罰だなんて思いたくはないけど、誰かを恨みたくなる気持ちはよく分かります。

しかし、招致時に7,340億円だった予算が、感染防止対策費含めて最終的に1.6兆円にも膨らんだと聞いて、もはや我々に成す術はなく……

一番気の毒なのは、出場選手の皆さんであることは間違いありません。
ただこれも、我々にできることなどマジでナッシングなのが歯がゆい限りです。

無駄に暑い7月の日本、その熱気とうらはらな温度差を解消してくれるのは、出場アスリートのガチな闘いぶりだけ。
観客席が空っぽなんて悲しいけど、こういう時こそ、日ごろ鍛えたハガネのメンタルがモノを言うと信じようせめて(何言ってんのかそろそろ)。

そしてやはり叫ぼうみんなで!
せーの、ガンバレぇ~、ニッポ~ン……!!(ぐったり)

Shiela

09. 夏虫や

ハエはハイとも申しまして

真夏の悪夢は、身近でいろんな虫と遭遇する機会が増えること。子どもの頃なんかこれがもう恐怖で、夏休みは嬉しさ1割、憂うつ9割って感じでした。
だいぶ耐性はついたものの、よくぞここまで耐えて来ましたねと、自分で自分をホメたい気分。山深い田舎に移住とか、まず無理なタイプです。

年々、夏場にうるさく飛び回るちびっちゃい羽虫が増えた気がしていたら、それっていわゆる“コバエ”の一種らしいのですね。うぎゃ。もっとハエっぽくて大きいのがそうなのだと思い込んでた……それもイヤだけど。この歳になって知るとはまた。

天井から吊るす“ハエ取りリボン”なる捕獲アイテムは知ってても、シカと見た記憶ってのが意外と無かった私。だいぶ昔に笑福亭鶴瓶がCMに出てたと思い出してググったら、1975年のカモ井加工紙「カモ井のリボンハイトリ」と判明!
カモ井さんと言えば、今やオシャレなマステブランド「mt」でおなじみの、あのメーカーじゃないですか! なるほどなるほど。企業に歴史あり、ってそりゃありますよ。
ハエ取り紙がロングセラーなら、ハエさんたちもバリバリ現役なのね。

ちなみにわが家の問題は、“コバエがいなくなるスプレー”のひと吹きで、あっけなく解決しました。1回の噴霧で約2週間は虫除け効果が持続って、一体何がどう働くからそんな魔法が?
“いなくなる”という、微妙に抑制の効いた言い回しにも、深入りタブーな闇感が。
それはともかく、夏場は水回りの衛生管理が特に大事とのことです。

夏の主役はやっぱりコイツなのか

数年前に自宅周辺にはびこる植物を一斉に撤去したら、以来わが家ではG様との遭遇率がゼロに近いレベルの大幅低減を達成! 雑草の茂みなど、害虫の巣になりやすい場所がもしあったら、なる早で取り除くと大きな社会貢献になります、マジで。

そんな具合で油断してたら先日、よそんちから逃げてわが家に迷い込んだと思しきG様とバッタリ!!!
現代人のアドレナリン分泌量が最大レベルになるのは、間違いなくG様と遭遇したときでしょう。全身が瞬時に戦闘態勢に切り替わるという鮮烈な体験のおかげで、日ごろいかに緊張感なく過ごしているかが分かりました。

それにしてもだ、なぜこれほどに嫌われるG様……正式名称すら避けられるのもスゴいが。
昆虫愛キャラで人気を集めるあの香川照之でさえ、G様だけは、…だけはたぶん、例外らしいのがツラい。
例のキンチョー「…ムエンダー」CMでは、“結果”という表現にも脱帽ながら、それらを見下ろし背筋が凍るような笑みを浮かべて頷く香川、けだし怪優。大和田元常務でさえ足元にも及ばない、あれこそ真夏の夜の絶品ホラーで決まりです。

Sheila

04. 言うまいと思っても言っちゃうひと言

だって暑いんだもん

……暑い。熱くて暑い。言うと余計に暑くなるから言うな、といくら言われても。全てがお湯の中のようで、陽炎でもないのにあたりがユラユラして見える。気のせいですけど。
日本で家を建てるなら、“夏をむねとすべし”は、けだし名言です。冬のすきま風の貧乏イメージにばっかりフォーカスするから、夏に後悔するんだよねみんな。

私自身は滝汗体質ゆえ、暑さに加えて湿度が上がると最悪で、夏の風物詩に風流さを味わっている余裕がないのが悩みです。
真夏の朝の通勤電車では、乗り込んでひと息ついたあたりで、頭の百会から汗が泉のごとくこんこんと湧き出て、人間ソーダファウンテン状態。身動きもままならぬ車両内で、周囲の人が気持ちだけ引いてる空気が手に取るように分かる、これを地獄と言わずに何と言うのでしょう。

世間で地球温暖化が騒がれだすけっこう前から、夏が年々異常に暑くなっていて変だと周囲に訴えていたのですが、耳を貸して貸してくれる人はいませんでした。でも今ならはっきり断言できるぞ。我々の夏は、お気楽で楽しかったあの夏は、もうどこにも無いと!
“夕涼み”とか風雅な言葉も死語化の一途だし、「宿題は朝の涼しいうちに」との指導もすでに虚しく……伝統ある打ち水も、気温が高すぎると逆効果なので、ヘタにやったら叱られちゃう時代なのです。

8月はお日様のニオイ強化月間

今日の最高気温は35℃です、などと報道されますが、これって日陰の気温を指すので、直射日光のもとでは軽く40℃超えもあり得ると想定して行動することは、身を守る上で大切だと思います。
ただね気象予報士の皆さん、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なった天気図を指して、「冬のフトンを2枚重ねているような暑さ」という、そのたとえだけは、頼むやめてくれぇ~!!

そうそう、外干しで乾いた洗濯物が放つ“お日様のニオイ”、あれは繊維が太陽光で分解されることで生じたアルデヒド等の揮発成分がその正体です。もう20年も前にカネボウ化粧品がそれらの化学物質を突き止めて「太陽の香り」として学会発表し、製品化への道を開きました。
ちなみに、「あれはダニの死骸のニオイだ」という夢こわす風説がネットに上がっていて驚きました。こういうしたり顔のガセ情報で誰が得をするのか、マジで謎すぎです。

炎天下に干して取り込んだフトンが焦げそうに熱いとき、このぬくもりとお日様のニオイを冬までとっておけないのが、いつも悔しくてしょうがない私。太陽光エネルギーは侮れません。

Sheila