25. ジャズで踊って今宵も更けゆく

夜の帳に溶け込む音楽

秋の夜長、ゆったり系ジャズを延々と流してくれる動画チャンネルが人気です。
コロナ規制で気楽に飲みに行けない人が多いこともあってか、自宅に居ながらバー気分に浸れるとあって、評価は上々。ピアノ+サックスのスローテンポなコンテンポラリージャズは、やはりミッドナイトがふさわしい。なぜかカタカナいっぱい。

居酒屋は気軽に行けても、小じゃれたバーとなると、慣れない人には若干ハードルが高いと感じるかも知れません。何かこう、分からないなりに独特の“しきたり”の存在を想像してしまい、勝手に気後れするんですよね。
それ、半分は妄想で半分は事実ですが、そのくらい気配りができる人なら大丈夫です。

一般的なバーは、高級料亭みたいに客を選ぶわけじゃないので、ビギナーさんはまず地元のお店をのぞいてみてはいかがでしょう。気さくなアットホーム系とか、照明をうんと落とした大人系とか、店によって個性もいろいろ。ポイントは、自分と相性が良くて居心地がいいかどうかで選べばOKなのです。

なお商店街の場合、バーは小さな雑居ビルの地下もしくは3階以上とかが多いので、看板を丹念に見て探しましょう。意外にたくさんあったりします。

基本は静かに飲みたい大人が来る場所なので、先客への配慮とか、常識的なマナーはもちろん必要です。けれどごくまれに、何らかのきっかけで知らない人と意気投合することもあります(特定のスポーツファンの店等は除く)。
狭い空間ならではの距離で生まれるコミュニケーションスキルは、リモートじゃどうやっても磨かれません。

甘く危険なカクテルの罠

それでもバー飲みのハードルが高いと感じるなら、理由の一つはカクテルのオーダーの難しさにありそうです。
入った店の雰囲気が厳しそうに感じたら、とりあえずはメニューにあるものを頼むことで切り抜けましょう。大事なところで急に弱気になってスマンこってす。

というのは、バーテンダーにカクテルを頼む際、「分からないのでお任せします」は超絶的に失礼で最低最悪な注文の仕方だ、とさんざん聞かされながら、こうするのがいいとのアドバイスは一向に得られていないからです。
常連相手に成り立ってきた商売ゆえ、今さら野暮は言いっこなしの世界なのかも知れません。しかし、バー文化への理解を求めるのなら、業界側ももう少し親切に歩み寄ってくれても損はないと思うんですがねえ。

カクテルの知識や流儀を学ぶ機会なんて、ヘタしたら一生無い人だって居ます。なので、まごついた客が困って丸投げしてきたからってヘソ曲げるとか、あまりに自分目線じゃないかって話ですよ。スープを残すと怒るイヤミなラーメン屋と同じニオイがしまっせ。


女性向けと称したカクテルは、女性を酔わせて口説くための酒であり、口当たりが甘くても強めなので飲みすぎないように、なんて大昔に言われたのをフト思い出しました。
まあ、時代が若かったというか、いかにもバブリーなシチュエーションで笑っちゃいますが。

今の若い人には、イザというとき、お気に入りカクテルをスマートにオーダーできるよう、今のうちにトレーニングを積んでおくのはムダじゃない、とだけ言っておきます。
ジャズを流せばほら、その場は一瞬でバーチャルバーに早変わりするんですから、ホントに。

Sheila