17. 現代版〈お片付けのツボ〉②

モノが先か、自分が先か

〈片付け〉がはかどらない理由として、価値観や性格がどうのと様々な意見が出ていますが、どれも隔靴搔痒で、決定打とするには根拠が弱い印象です。
ただ、目の前にある〈片付け〉のお悩みを解決するには、ある種の発想の転換、それもコペルニクス的転回クラスに大規模な意識の書き換えが、絶対に必要なのは確かだと確信します。

それは、
「我なきあとは、全てが遺品」になる、という考え方です。

モノを大切にする人は、全ての持ち物をとことん長く、良い状態で、整然と保管しておくことに、日々心を砕いています。もちろん、それは決して悪いことではありません。
しかし誰であれ、自分自身が終わるときは必ずやって来ます。
そうなったとき、後に遺したたくさんのモノたちは、一体どうなるのでしょう? どうなると思います??

人間が考えたくないことの一つですが、ここは見ないフリをせず、正面から直視してみてください。それが明日だろうと50年後だろうと、遺ったモノは一つの例外もなく〈遺品〉となるのですから。

持っては行かれない、それが遺品

身内で遺品整理をする場合は、いろいろな理由で普通の不用品処分の何倍もの時間と労力を要します。業者に任せればそこは回避できますが、代わりに結構な費用がかかります。
身内には迷惑をかけるけれど、こればかりは致し方ないのが遺品整理の本質なのでしょう。
元気なうちに自らで持ち物を減らす〈生前整理〉が推奨されるようになったのも、こうした現代の社会事情を背景に考えれば納得です。

市場価値や保管の意義が特になく、来歴不明で他に引き取り手もない遺品には、ガラクタと同義語で扱われる運命が待っています。持ち主自身の愛着やストーリーから切り離されたモノは、単なるガラクタに過ぎないからです。
生前によく指示しておけば、子々孫々が未来永劫、大切に保管してくれるはずだなんて期待は、だからするだけムダ。残念ですが、現実はそうそう牧歌的じゃないんですよ。

そのような未来から現在を俯瞰すると、“今とこれから”にロックオンして、自分の身の回りを自分で整えておくことの大切さが、以前よりもクリアに見えてきませんか?
〈生前整理〉ほど身構えずに、また年齢を問わず、日頃からカジュアルに習慣化すればいいだけの話です。
一見ハードな修行のようでも、自分とモノの“行く末”を意識することは、実効性ある〈片付け〉のためにはとても有意義な視点だと、私は考えます。

本当に大切なモノだけに囲まれて、豊かに生きていれば、“我なきあと”にも、ゆかりの人がその想いをきっと受け継いでくれます。
自分とモノとの一番の幸福は、そこにあるのではないでしょうか。

Sheila



16. 現代版〈お片付けのツボ〉①

大切なのは“景色が一変する”体験

今、人気コンテンツの五指に入るであろう〈片付け〉ジャンルは、不用品を手放す“引き算式”が主流です。
ただこのやり方って、これまで〈所有〉を何よりの幸せとしてきた人々が、いきなり知らんヤツから「捨てろ、手放せ!」とけしかけられたときの切ない気持ちを、あまりにも無視してます。場合によってはかえって態度を硬化させて、ゴミ屋敷化の方向に誤誘導しかねませんよ。

ガチ系手放し歴18年の私としては、皆さんここらでちょっとクールダウンして、ギアを一旦ニュートラルに戻してはどうかとか思うわけで父さん。何事も、行き過ぎは思わぬ反動を招きますもの。
まあ、とっくに飽きて忘れ去ってたモノ、壊れたり劣化したモノ、流行遅れで恥ずかしいビミョーなアイテムなどなど、掘り起こせば結構あるけど……と、現代の〈片付け〉は基本、目をつぶってこれらの品々をゴミ袋に入れちゃえばホラ、半分は完了するんですよ。

やる気が出たら、動かしにくいけど不要な家具や家電などの“大物”を、家から追い出してみましょう。重くても人の手で運び込んだモノなら、同じく運び出すことは普通にできるはず。動かせない、というのは単なる思い込みに過ぎません。要するに、おっくうだっただけですよね。
容れていたモノが消えた勢いで、存在理由の無くなった収納ケースやチェストの類もババッと消えたら、そのまますぐにどこへでも引っ越せるような身軽さを味わえます、少しだけ。

想いが重すぎて、もうね

もう一歩踏み込むなら、買いだめして“数が多すぎるモノ”を減らします。黄色く固まったラップやら変質したスポンジを大事に抱きしめてるような人には、どうかならないでお願い。
過去の年賀状や手紙、未整理のハンパな写真など、“時系列で古いモノ”も、本気で取り組めば山と積み上がったりします。

なお、厄介とされてきた書籍やソフト類ですが、雑誌はかつてほど読まれなくなり、CDやDVDが配信サービス利用にシフトしつつある昨今では、だいぶラクになったのかも知れません。

しかしだよ。そんなにスイスイ事が運べりゃ苦労はないと。捨てるか、保管か、人はなぜそこで身悶えせんばかりに悩むのか。それは、モノの一つひとつに、個人の重ぉ~い“想い”が巻き付いているからに他なりません。
ココを動かさないままで〈片付け〉するのは、服を着たまま風呂で身体を洗うのと同じくらい、困難なことなのです。
ではどうすれば? ……次回に続く!

Sheila

15. 不要不急の牙城・カラオケ店を使い倒せ

カラオケ好きに冬の時代

コロナ自粛のあおりをまともにくらった業種の一つが、カラオケ関連の店舗でしょう。
一人カラオケ、いわゆるヒトカラ愛好家といたしましても、春からこっちのこの状況はまことに憂うべき事態であり、先のことを考えると強烈な不安からドーキイキギレメマイがしてくるのです。

密室にグループで長時間ステイして、マイクに口つけて大声出しながら大皿で飲み食いするとか、アンチ3密の見本と言われりゃぐうの音も出ませんわよね。
ヒトカラは他人からの感染リスクは無くても、マイクやリモコンがハザードアイテムに……ここまでデメリット尽くしの娯楽も、ちょっと無いのかも。

一時期、恒例の常連さんが集う地方のカラオケ喫茶が、感染クラスタの発生拠点になったとして問題視されました。起きたことは残念ですが、得意な歌を歌ったり、顔なじみとのおしゃべりが何よりの楽しみという皆さんのお気持ちはよーく分かるので、そこは責めないであげてほしい、それだけです。

カラオケ上達の極意は“ぼっち慣れ”

なぜか恥ずかしいとか、受付で断られたらどうしようなど、ヒトカラは最初の一歩に勇気が要ったものですが、一度やってみたら何のことはない。好きな歌を遠慮なく選べるし! 同じ曲を何度でも歌えるし! エコーでも何でもお好きなだけどうぞの世界。好きだけど難しい曲を練習するには、結局一人で行くしかないんですよ。

キーが分からなくて選ぶのを躊躇してる曲って、結構ありませんか? そんな自信のない難曲は、勝手に高低やテンポを調整しまくって確認すればお悩み解消。採点がイマイチでも、誰も聴いてないからドンマイ気にするな。マイク無しで歌って地声を鍛えるのも十分アリだと思います。

リモコンの選曲リストから懐かしのナンバーを拾って、楽しかったあの頃の思い出に浸るとか、歌詞のうろ覚え部分を画面で見て感慨にふける等々、楽しみ方は無限大。
ちなみに、2時間やそこらじゃ絶対に足りないので、できればお得な平日昼間のフリータイム利用を超強力におすすめします。……って、老人かシツギョー者に限られますかねえ。

人前で歌う用の無難な十八番ばかりじゃ、いい加減飽きるというもの。レパートリーが増えたら、急なお誘いにもどっしり構えていられるってもんです。
……でも待てよ。誰かの発案でうだうだしつつもやっぱりカラオケで二次会、とかのあの流れ自体が、そもそも復活する日は来るのかどうか、って話になるわけで父さん。
今はただただ、あの頃が懐かしい?

Sheila