06. いわゆるレジ袋の問題(2)

二次利用に見るレジ袋の底力

一度使ったレジ袋は、多くは家庭内でストックされて再利用を待つか、廃棄もしくは資源回収に出されていたと想像します。
ストックする際、きちんと三角形に折りたたんで収納する人から、箱や袋にグシャグシャ押し込む人まで実にいろいろ。ちなみに私は後者でした。

レジ袋のスゴいところは、二次利用の用途が広いこと。見た目を気にしないなら、再び荷物を入れて持ち運べるし、弁当ガラ(この語、今どき通るかな? 食べた後の容器ゴミのこと)や包装材をまとめて捨てるにも好都合です。
いろんなシーンでなりふり構わず働く、それがレジ袋の使命で宿命だったと。

「もう一度、使ってから捨てる」のなら罪悪感が減るのかどうか知りませんが、レジ袋の二次利用なら、やはりゴミ袋としての使い勝手が抜群だと思います。
真面目な話をしますと、在宅介護の現場では、口が縛れるレジ袋は何枚あっても大歓迎。または赤ちゃんのおむつやペットのトイレゴミなど、廃棄物の処理には他の追随を許さない活躍ぶりでした……過去形で絶賛するのはなぜ。

今、いちばん大切なこととは

プラゴミ削減で環境保全を、と聞けば有意義ですが、プラ製品全体に占めるレジ袋の割合はせいぜい3~4%程度。政府もあくまで啓発目的だと公言しており、一部には効果を疑問視する声もあります。
個人的には、今さら有料化の是非を問うつもりはありません。しかし施行のタイミングが悪すぎたのは事実でしょう。

世間がコロナ禍で混乱しまくってる7月の初めに、多忙な食品スーパーやコンビニでは、透明シート越しに袋どうしますかとか、2円だ3円だとレジで手間取って、しまいにキレる客とかも出てきて地獄絵図だったじゃないですか。いやちょっと盛りすぎか。

さらに間の悪いことに、使用済みマスクの安全な廃棄にレジ袋は最適だったとか、今さら聞きたくないから。感染予防が最優先とされる今は特に、店舗では使い捨てのレジ袋を供するのがコロナ対策としても正解のように思えるんですがねえ。
頭が固いというより、現実を見ようとしない頭の悪さにイラっとします。

環境にやさしい素材が理想なのは、みんな百も承知。しかし優先順位を間違ったのでは、みんなが不幸になるだけです。
過渡期には何らかの不自由や不都合がつきものと割り切って、柔らかいアタマで、当面はあれこれ工夫しながらしのいでいくしかなさそうですね。

Sheila